アドベンチャーワールドってどんなところ?おすすめをご紹介!
何度転んでも、何度つまづいても…
観光地として知られる、和歌山県白浜町ですが、皆さんは「アドベンチャーワールド」というテーマパークをご存知でしょうか?
敷地面積、約80万平方メートルもある広大な施設には、2023年現在ジャイアントパンダが4頭飼育されていることでも有名なんですよ!
他にも、水族館や遊園地と、1日では回りきれないくらい楽しいエリアがたくさんあるんです。
この記事では、アドベンチャーワールドの魅力をたっぷりと紹介していきたいと思います。
アドベンチャーワールドの感想は?
まずは、実際にアドベンチャーワールドへ行った方の感想を見ていきましょう。

和歌山の南紀白浜にあるアドベンチャーワールドは動物園と水族館と遊園地の3つが楽しめるテーマパークになっています。ここはなんといってもパンダが有名です。世界で中国の次に飼育数が多い動物園となっていてみんな名前に「浜」が入っているので浜家とも呼ばれています。つい先日、2020年に生まれた楓浜が独り立ちしました。

春休みやGWは混み合うと思うますが普通の平日はゆっくりパンダさんを観覧できます。朝行ったときは寝ていてもイルカのショーを観たあとに行くと起きてムシャムシャ食べてるとか動いているパンダさんが観れます。
入園料がちょっと高めかもしれませんがサファリバスも含まれているしペンギンもたくさんいるし、別料金ながら遊園地の乗り物もあるし丸一日楽しめます。
雨でしたが入り口から遠いパンダ舎まで屋根付きの通路がありほぼ濡れずに行けました。


午後からはお昼寝パンダ
イルカのショーもトレーナーさんの頑張りを感じます
雨の日でしたが殆ど傘をささなくても屋根付き通路があり雨や日差しから守ってくれそうです
やはり皆さん、1番の目的はパンダみたいですね。
他にも、イルカやアシカのショー、遊園地もあるので、飽きることなく楽しめそうです。
見どころ・おすすめは?
この投稿をInstagramで見るスポンサードリンク
やはりなんと言っても、ジャイアントパンダが1番人気でしょう。
ただ、パーク内には他にも、たくさんのかわいい動物や、ライオンなどのカッコいい動物など、総勢140種類もいるんです。
見どころが多いのもうなずけますよね!
たくさんの動物のショー
この投稿をInstagramで見る
毎日行われているマリンライブ。
ここではイルカとトレーナーが共演する、大迫力のパフォーマンスが見られます。
息がピッタリなショーは、感動モノですよ!
まとめ
この投稿をInstagramで見る
見て楽しんで、体験や遊園地でも楽しめる場所が、アドベンチャーワールドには満載です。
ここまで充実したテーマパークも珍しいですよね!
和歌山に来たときには、ぜひ行ってみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
コメント