レゴランドジャパンってどんなところ?おすすめをご紹介!

レゴランドジャパンってどんなところなの?
この投稿をInstagramで見る
レゴランドジャパンは、レゴブロックをテーマにした遊園地で、愛知県名古屋市に2017年4月にオープンしました。
世界各地にあるレゴランドの中でも、日本では初の開業でもあるんですよね。
レゴランドジャパンには、ファミリー向けの様々なアトラクションの他に工場見学ツアーもあり、
レゴの歴史や作り方について学ぶことができますよ。
パーク内には8つのエリア
レゴランドは現在8箇所のエリアに分かれていて、そのエリアのコンセプトに沿ったアトラクションや体験が楽しめます。
ファクトリー
この投稿をInstagramで見る
レゴの歴史やレゴブロックの作り方についての展示を見学したり、様々な色や形のレゴブロックが入った大きな容器を見たりすることができます。
最後には、レゴブロックをもらうことができますよ!
更に、自分でオリジナルのレゴブロックを作る体験もできます。
自分で作ったレゴブロックを使って、オリジナルのキーホルダーやミニフィギュアを作ることができるワークショップもあるんですよね。
ブリックトピア
この投稿をInstagramで見る
ここでもファクトリーと同じく、ワークショップを体験出来たり、
アトラクションも楽しめます。
1番の注目は、高さ約60メートルからの眺めを一望できる「オブザベーション・タワー」でしょう。
アドベンチャー
この投稿をInstagramで見る
荒野や洞窟、ジャングルなどの様々な場所を冒険しているような体験ができます。
アトラクションの中では、荒野を走るジープやヘリコプター、海を渡るボートなど、様々な乗り物がありますよ。
中でも、潜水艦に乗って海底を探検できる「サブマリンアドベンチャー」が人気だそうです。
ナイト・キングダム
これは去年のハロウィン🎃🏰
ナイトキングダムのハロウィンの雰囲気が好み🤴今年のハロウィン告知はそろそろかな??#レゴランド #レゴランドジャパン #LEGOLAND #LEGOLANDJAPAN #Halloween #ハロウィン pic.twitter.com/t5nGyoAVWF— ニナ@LEGO (@legonavi) August 27, 2021
城壁や塔、橋、城門など、中世ヨーロッパの建築物をイメージしたレゴブロックの建造物が多数展示されています。
このエリアのアトラクションには、ジェットコースターや、小さいお子さんも乗れるローラーコースターなどがあります。
パイレーツ・ショア
初めてレゴランド・ジャパンに来たのは2019年でした!それまでレゴランドの存在を知らなかったです🤭
好きなものはLEGOと海賊🏴☠️だった息子にレゴランドとパイレーツルームの最強プラン☠️🚩それから親子でレゴランドファンになりました❗️#レゴランド #LEGOLAND #LEGOLANDJAPAN #LEGO #レゴ pic.twitter.com/nda64cf5y5— ニナ@LEGO (@legonavi) August 22, 2021
カリブ海をイメージしたレゴブロックの建造物が並び、海賊船に乗っての冒険や、
船のマストやロープを登ったり、キャノンを撃ったりする体験ができます。
船の乗り物やクライミングアトラクション、ウォーターシューターなど、さまざまなアトラクションがありますよ。
ミニランド
この投稿をInstagramで見る
日本各地や海外の有名な観光地をミニチュアサイズで再現したエリアです。
東京タワーや京都の清水寺、フランスのエッフェル塔、エジプトのピラミッドなど、世界中の有名な建造物が細かく再現されているんです。
また、日本各地の名所も多数展示されており、全体的には日本と世界の観光名所を約100以上再現していますよ。
レゴ・シティ
【レスキュー・アカデミー!!】
消防士のみんなは「レゴ®消防車」に乗り込んで、燃えさかるビルを消火しよう!勇敢なみんなの到着を待っています!! https://t.co/SirmBDSExm#レゴ #レゴランド #日本初上陸 #テーマパーク #名古屋 pic.twitter.com/9BLXTJXRRU— 【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート LEGOLAND Japan Resort (@LEGOLAND_Japan) February 4, 2017
「レゴ・シティ」では、子供たちが現実世界の職業を体験することができます。
消防士や警察官、パイロット、郵便配達員など、さまざまな職業の制服やツールを着用したり、操作したりすることができるんです。
また、緊急事態が発生した際には、子供たちは、自分たちで消火や救助などの活動をすることもできますよ。
レゴニンジャゴー・ワールド
ずっと雨なので、青空投稿!!
フライング・ニンジャゴー🐉⛩
まだ私は乗ったことがないので、次行った時は乗ってみたいな〜!
恐そうだけど気持ちよさそう!!#レゴランド #レゴランドジャパン #LEGOLAND #LEGONINJAGO #Ninjago #LEGO #レゴ pic.twitter.com/rUVUzhimpk— ニナ@LEGO (@legonavi) September 3, 2021
手裏剣を使って敵を倒すアトラクション「手裏剣ターゲット」、忍者の訓練場を模したアトラクション「忍者訓練場」などがあります。
忍者の訓練場では、ジャンプやバランス感覚を養うトレーニングをすることができますよ!
ドラゴンの背中に乗って空を飛ぶイメージをした「フライング・ニンジャゴー」は、大人にも大人気みたいですね。
食事や軽食が楽しめるお店も豊富
到着してから気付く人も多いかと思いますが、レゴランドの敷地内は飲食等の持ち込みは禁止されています。
しかし、パーク内には現在レストラン5店、軽食ができるフードスタンド8店があるんですよ。
せっかく来たのなら、現地ならではのものを食べたいですよね!
ここからは、パーク内にあるレストランと、フードスタンドを紹介していきますね。
レストラン5店の紹介
まずは、本格的に食事がしたい方に、パーク内にあるレストランを説明していきます。
ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニー(ファクトリー)
この投稿をInstagramで見る
ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニーは、手作りサンドイッチやデニッシュなど、パン類に特化したお店です。
また、自分で味をカスタマイズできるスラッシュドリンクも作れるみたいですよ!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
軽食っぽいイメージもありますが、実は麺類もあり、中でもニンジャラーメンセットは人気だそうです。
この投稿をInstagramで見る
チキン・ダイナー(ブリックトピア)
この投稿をInstagramで見る
チキン・ダイナーは、名前の通りチキンを使った食事ができるお店です。
セットメニューもたくさんあり、パンケーキ、ワッフル、アメリカンドッグのセットまであるんですよ!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ブリック・ハウス・バーガー(レゴ・シティ)
この投稿をInstagramで見る
こちらは、ハンバーガーが食べられるお店です。
ビーフ100%のパティは、食べごたえ十分!
もちろん、それ以外にもエビを使ったエビカツバーガーなど、種類も豊富なんです。
この投稿をInstagramで見る
スポンサードリンク
この投稿をInstagramで見る
こちらもチキン・ダイナー同様、セットメニューが豊富です。
レゴランドのファストフード的な存在と言えるでしょうね。
ナイト・テーブル・レストラン(ナイト・キングダム)
この投稿をInstagramで見る
ナイト・テーブル・レストランは、ナイト・キングダムエリアにあるレストランです。
ハンバーグやステーキなど、洋食メインの料理が楽しめるお店ですね。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
更に、ファミリー向けのセットや、子供向けのキッズセットまで、メニューが豊富なのも嬉しいものですよね!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
彩 和食レストラン(アドベンチャー)
この投稿をInstagramで見る
彩 和食レストランは、2023年3月17日に新しくオープンした和食レストランです。
地産地消の食材にこだわっていて、ご当地名古屋めしが楽しめるお店となっています。
この投稿をInstagramで見る
あ、大事な事忘れてました
彩 和食レストランですが、年パス割が使えます👍
プレミアム20%オフ、スタンダード10%オフ
お勧めメニューを載せておきますね😉
3月17日グランドオープン#レゴランド pic.twitter.com/t8rCWSnW5W
— 本多良行 Yoshi HONDA🍥 (@pantallica0216) March 5, 2023
フードスタンド8店の紹介
続いて、いっぱいは食べられないけど、小腹を満たしたい方にオススメ、フードスタンドを紹介していきますね。
アイス・ファクトリー(ファクトリー)
#レゴランド 看板
アイスファクトリーアイス2スクープと、アイスクリームトラックがセット(¥980)販売中!
ラムネや抹茶、トリプルベリーやマンゴーなど自分ならでは夏をアイスでビルドしてみよう! pic.twitter.com/HAYggFsm79— 酒狂老人卍 (@gzen_Mt36K) August 9, 2020
8種類のフレーバーと季節限定のフレーバーが味わえるアイスクリーム屋さんです。
ソフトドリンクやコーヒーも販売しているので、ちょっと一息つきたい時などに便利ですね。
この投稿をInstagramで見る
ビッグ・ブリック・スタンド(ブリックトピア)
この投稿をInstagramで見る
ビッグ・ブリック・スタンドは、ポップコーンを販売しているお店です。
フレーバーは、ソルト、キャラメルの2種類がありますね。
アボミナブル・スラッシュ(ブリックトピア)
この投稿をInstagramで見る
アボミナブル・スラッシュは、スラッシュドリンクを販売しています。
ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニーと同じものみたいですね。
なんと言ってもボトルが素晴らしいです!
この投稿をInstagramで見る
オアシス・スナック(アドベンチャー)
この投稿をInstagramで見る
こちらでは、レゴ・ブロックをモチーフにしたレゴポテトが食べられます。
ポテト以外にも、スイーツや、生ビールまで販売していますよ。
この投稿をInstagramで見る
ピット・ストップ・ジュース・アンド・ドライブ(レゴ・シティ)
レゴランド!
なかなか混んでます!ここのナンカレー最高! pic.twitter.com/4h5QvXtH3h
— Y 親父 (@hiraziguoyazi) October 31, 2021
ここは、ナンカレーがお手軽に食べられるお店です。
甘口と辛口が選べるので、お子さんにも安心ですね。
ナンカレーとタピオカドリンク(ミルクティー味) #レゴランド pic.twitter.com/Bw6fXN0ILX
— コンラッド 🐇LEGOLAND JAPAN fan (@kisse0128) May 9, 2019
マリーナ・スナック・シャック(レゴ・シティ)
今日はスモークチキンがあるみたい😍#レゴランド pic.twitter.com/Xo6TJCKcwi
— 優笑 (@2ka2kaTabete) October 23, 2021
マリーナ・スナック・シャックは、スモークチキンが食べられるお店です。
営業時間内に売り切れることもあるくらい人気だそうですよ。
1月28日 #レゴランド (名古屋)のマリーナ・スナック・シャックで「スモークチキン」を購入した。
おいしい😋
紙袋がかわいい😊#画像説明文付き#代替テキスト pic.twitter.com/9ocmIagPPV— ブリ漬け生活 (@0937_4998) February 1, 2023
ニンジャ・キッチン(レゴニンジャゴー・ワールド)
カイのファイヤーパワーチャーハンとニンジャカステラ! チャーハンの目玉焼きが焼きすぎ🍳💦 ニンジャカステラはめっちゃかわいい。レジ値段が販売価格と違うというトラブルもありました。レゴレナさん気づいて良かった #ニンジャゴーワールド #ニンジャゴー #ninjago #legoland #レゴランド pic.twitter.com/Ih0kvGZS0v
— コンラッド 🐇LEGOLAND JAPAN fan (@kisse0128) July 1, 2019
ニンジャ・キッチンでは、忍者をモチーフにしたカステラや、チャーハン、塩焼きそばを販売しています。
これだけでも、けっこうなボリュームですよね。
⭐—–⭐—–⭐
ポップバッジ付
おすすめメニュー
⭐—–⭐—–⭐
キミはどっちのパワーアップ・メニュー推し?
ドリンクセット購入でポップバッジがついてくるよ♪/
⭐—–チャーハンBBQビーフ
⭐—–塩焼きそばエビマヨ
\
店舗:ニンジャ・キッチン#レゴランド pic.twitter.com/jIYQRarm89— 【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート LEGOLAND Japan Resort (@LEGOLAND_Japan) March 26, 2022
海賊のアップルフライ(パイレーツ・ショア)
この投稿をInstagramで見る
このお店では、名前の通りアップルフライが食べられます。
世間ではあまり見たことのない料理なので、一瞬手が止まりそうですが…。
食べるとハマるらしく、かなりの人気スイーツだそうですよ。
この投稿をInstagramで見る
レゴランドジャパンのアクセス方法
レゴランドジャパンは、愛知県名古屋市の金城ふ頭という場所にあります。
電車の場合は、名古屋駅から「あおなみ線」に乗って「金城ふ頭駅」が最寄り駅になります。
レゴランドジャパンには駐車場がないので、車で行く場合は、金城ふ頭駐車場を利用するのが良いでしょう。
料金等は変わるかもしれませんが、詳しくは下記をご覧くださいね。
住所 | 〒455-8605 名古屋市港区金城ふ頭2丁目2番地1 |
---|---|
エリア | 港【港区】 |
アクセス | あおなみ線「金城ふ頭」駅徒歩5分 |
TEL | 0570-05-8605 【受付時間】9:00~17:00(年中無休) |
営業時間 | 10:00~ 閉園時間は日によって異なる(公式ホームページ参照) |
休館日 | 不定休(公式ホームページ参照) |
料金 | 【1DAYパスポート】 ◎こども:3,300円~4,800円(税込) ◎おとな:4,500円~7,400円(税込) ※ こどもは3歳~12歳、おとなは13歳以上 ※ 時期により料金が異なる(公式ホームページ参照) |
駐車場 | 《名古屋市金城ふ頭駐車場を利用》5,000台(有料) 500円/1h、最大料金平日1,000円、休日1,500円 ※ 24時間以内の場合 |
クレジットカード | 一部使用できない店舗もございます |
まとめ:レゴランドジャパンは家族みんなが楽しめる場所!
この投稿をInstagramで見る
レゴランドジャパンは、子供向けのテーマパークというイメージが強い人が多かったと思います。
今回、詳しく紹介していきましたが、大人もワクワクしてしまうところがいっぱいありましたよね。
ぜひ一度、家族全員で楽しんでみてくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
コメント