スポンサーリンク

函館の五稜郭ってどんなところ?おすすめをご紹介!

北海道
スポンサードリンク

函館の五稜郭ってどんなところ?おすすめをご紹介!

北海道函館といえば、全国有数の観光地として有名ですよね。

朝市や夜景など色々ありますが、今回は五稜郭を紹介していきます。

「聞いたことはあるけど、どんなところ?」「詳しくは分からない」という人も多いかと思います。

見どころを詳しく説明していくので、ぜひ見ていってくださいね!

五稜郭に行った人たちの感想

情報で気になるのは、やはり皆さんの口コミですよね。

そこでまずは、実際に五稜郭に行った人たちの感想を見てみましょう。

2年前に義父の法事で函館に行きましたが、その時に親戚の方の紹介で五稜郭に散策に行ってきました。5月G/W前だったので、少し寒い感じはしましたが桜の花が4分咲き程度で園内に沢山の桜木があり、本当に見事なものでした。園内には出店などもあり観光客もそれなりにいたので大変賑わいがあったように思います。五稜郭の所を散策した後は、市場の方へ出向き函館ならではの海鮮丼等も食べることができましたので、北海道の名所や食べ物を一杯堪能することができました。

五稜郭公園に入る前に先に五稜郭タワーへ登り、五稜郭の構図が頭に入っていれば、公園の散策がしやすいです!
五稜郭タワーは朝イチに登ったので、のチケットはスムーズに購入出来ました。降りてきた時には、チケットを買うのにかなりの列が出来ていました。早めの時間がオススメです。

明治維新の変換期を感じる函館観光地代表格の五稜郭です。
ずっと行ってみたかった場所でした。
箱館奉行所を見学し歴史の一部を感じることのできる良い場所です。目の前にある五稜郭タワーにはいけませんでしたが次回の機会にはタワーからの星型を見てみたいと思います。

綺麗な星型。北海道の桜の名所の中でも一番好きな場所です。少し小高い丘に上り桜の木の上から桜を眺めると桜の海の様です。
なんとも美しい、まるで夢の世界です。

五稜郭は桜も有名なので、5月に開花する北海道の桜を見に、GWに来る観光客が多いことがわかりますね。

この時期はかなり混むので、予約は早めにすることをお勧めします。

五稜郭の見どころは?

 

この投稿をInstagramで見る
スポンサードリンク

 

神山 杏梨(@beach_anri319)がシェアした投稿

やはりなんと言っても、五稜郭タワーから見る星型の地形は外せませんよね。

桜が満開の季節には、ピンク色の綺麗な星型が眺められますよ!

しかし、五稜郭は星型だけではありません。

他にも見どころが満載なので、紹介していきますね。

箱館奉行所

 

この投稿をInstagramで見る

 

Ikko(@ikko_o907352)がシェアした投稿


五稜郭の中央部分に構えられた箱館奉行所、明治時代に解体されていますが、2010年7月に復元されて、現在では新しい観光スポットとなっています。

建物の中も見学できるんですよ。

忠実に再現された奉行所は、タイムスリップしたかのような錯覚になりますね。

特に、幕末が好きな人たちには行ってほしい場所と言えます。

まとめ:五稜郭は、絶景も歴史も感じられるところ

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yuu(@yusan1515)がシェアした投稿


江戸末期からの歴史がある五稜郭は、景色だけではなく、幕末時代も学べられる場所なんです。

桜を見ながら、幕末の歴史にも触れられるなんてサイコーですよね!

北海道旅行の計画がある方、五稜郭も候補に入れておくのがオススメですよ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました