新潟県十日町市は、冬になると積雪が平均3.5mにもなる豪雪地帯として有名ですよね!
この場所に、日本三大薬湯と言われる「松之山温泉」があるんです。
この記事では、松之山温泉の歴史や温泉郷のスポットなどを紹介していきます。
ぜひ見ていってくださいね!
新潟県松之山温泉ってどんなところ?
ROAD TO 松之山温泉 2021年1月11日 国道353号線

松之山温泉といえば豪雪地帯。立山黒部アルペンルート!とまではいきませんがそれに近い感動を味わえます。しかも自分の車で!雪の壁の間をぐんぐん進む感じがたまりません。
新潟県松之山温泉とは
新潟県松之山温泉は、新潟県南魚沼市にある温泉地です。標高1,200mの山間にあり、四季折々の自然が楽しめることで知られています。
松之山温泉には、温泉街に約30軒の宿泊施設があり、露天風呂付きの客室がある宿も多いです。また、松之山温泉の特徴的な泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、神経痛やリウマチ、皮膚病などに効果があるとされています。
温泉街周辺には、四季折々の景色を楽しめる散策コースや、自然体験ができるアクティビティがあります。また、近隣には、越後妻有の湯沢スキー場や、魚沼市の十日町市、南魚沼市などの観光地もあり、冬季はスキーやスノーボード、夏季は登山や釣り、秋季は紅葉狩りなど、多彩なアクティビティを楽しむことができます。
松之山温泉は、東京から新幹線を利用して、約2時間半程度でアクセスできます。また、自然豊かな温泉地であることから、都会の喧騒から離れ、のんびりとした時間を過ごすためにもおすすめの観光地です。
松之山温泉の感想は?
約700年前に、一羽の鷹が舞い降りて羽を休めているのを木こりが見つけ、そこに湧く熱泉を発見した伝説が残ると言われている松之山温泉。
歴史が長いんですね!
ここでは実際に行った観光客の声を見ていきたいと思います。

新潟県にある松之山温泉は豪雪地帯として知られる観光地です。十日町市に属しており、積雪は多い時には4mを超えることもあります。温泉街としてはとても小さな規模になりますが、個人的にはその小ささもまた魅力だと思っています。小さいながらも、ひなの宿ちとせをはじめとする最高の温泉宿があります。冬に行けば漏れなく雪見温泉が楽しめます。私のおすすめは松之山温泉スキー場でスキーを楽しんでから温泉宿でゆったり楽しむことです。何度も訪れているにも関わらず今年中に行きたい観光地は私の中では松之山温泉に決まりです。

松之山温泉は初めて利用させて頂きました。和泉屋さん、湯量が多くビックリです。貸切風呂の一つで浴槽が2つある浴室ですが、片方は源泉のまま。熱くて入れませんでしたが、他は気持ちの良い適温に調整されていました。温泉は飲めませんが、しょっぱかったです。部屋は案内の写真より、実際の方がとても広いです。エアコン2台、ファンヒーター(FF )が2台にコタツ。良く眠れるシモンズ制ベッド。部屋全体は和モダンな感じかと思います。料理は地元の郷土料理。若者向けでは無いかとも思いますが、田舎料理目当ての人には最高のおもてなしだと思います。人目を気にせず温泉を満喫出来ました。

伝統ある木造の宿に宿泊。石油臭のある薄緑のしょっぱい温泉はとても特徴があり、雪残る松之山にしっくりとなじみます。
建物と湯。それだけで十分な松之山のひとときでした。

初めて利用させて頂きました。お風呂は男女各一つとこじんまりとしていましたが、ちょっとレトロな雰囲気が素敵なお風呂で、お湯はさすが日本三大薬湯と言われるだけあり、とても気持ち良いお湯でした。また、館内隅々までお掃除が行き届きとても清潔で気持ち良くすごせました。また利用させて頂きたいです。
何件も宿はあるので口コミは様々ですが、みなさん大満足みたいですね。
さすが日本三大薬湯です。
松之山温泉郷のオススメを紹介
スポンサードリンク この投稿をInstagramで見る
温泉街での目的は、もちろん温泉と美味しいお食事ですよね!
ここでは、松之山温泉街のオススメを紹介していきますね。
松之山温泉街は、新潟県南魚沼郡に位置する温泉地で、美しい自然景観や、温泉街の雰囲気、そして美味しい食べ物が魅力的な観光地です。オススメのスポットやアクティビティーは以下の通りです。
- 温泉巡り:松之山温泉は泉質が異なる12種類の源泉があります。それぞれの源泉の泉質を楽しめる、趣向を凝らした温泉宿がありますので、温泉巡りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
- 松之山スキー場:冬季にはスキー場としても知られており、自然雪を利用したコースが人気です。初心者から上級者まで楽しめるコースが揃っているため、家族や友人と一緒に訪れるのも良いでしょう。
- シャトレーゼ松之山:新潟県出身のケーキ店・シャトレーゼが運営する直営店で、松之山温泉街にもあります。地元産の材料を使用したスイーツが味わえます。
- 飛騨牛と地酒の店 銀座:松之山温泉街の中心部にある、飛騨牛と地酒を楽しめるお店です。飛騨牛のすき焼きや、地酒の飲み比べを楽しめます。
- 松之山神社:松之山温泉街の中心にある神社で、古くから湯治場の神様として信仰されています。美しい木々に囲まれた神社で、訪れる価値があります。
他にも湯治豚がおすすめです。
湯治豚とは
この投稿をInstagramで見る
松之山温泉の名物でもある「湯治豚」は、名前の通り温泉を使って調理された豚肉なんです。
お店によって使い方は色々ありますが、「ひなの宿ちとせ」さんの「湯治豚丼定食」は、ここでしか食べられません。
ぜひ一度は食べてみたいですよね!
まとめ
この投稿をInstagramで見る
温泉意外にも、スキー場や美術館など、みどころがいっぱいあります。
観光した後は、ゆっくりと温泉に浸かって楽しみたい場所ですね。
豪雪地帯ならではの風情もいいですが、天気が悪いとアクセスしづらい場合もあるので、心配な方は冬以外に行くのが良いかもしれません。
日本三大薬湯の松之山温泉に、ぜひ行ってみてくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
コメント