東映太秦映画村ってどんなところ?おすすめをご紹介!
[時代劇のテーマパーク]東映太秦映画村のアトラクション・ショー全制覇!!
京都にある東映太秦映画村は、1975年に東映京都撮影所の一部を分離して一般公開した映画のテーマパークです。
なんと、日本のテーマパークの先駆けと言われているみたいですよ。
時代劇のセットの見学だけではなく、時代劇ならではのアトラクションや、ショーまで楽しめる場所なんですね。
この記事では、東映太秦映画村の魅力やみどころを伝えていきたいと思います。
ぜひ見ていってくださいね。
東映太秦映画村へ行った感想は?
時代劇ファンなら一度は行ってみたい東映太秦映画村。
実際に行った人たちの感想はどうなのでしょうか?
一部分ですが、見ていきましょう。

京都府にある東映太秦映画村は、東映撮影所の一角を公開している場所です。時代劇の世界観を体験出来たり、忍者体験などアトラクションが豊富にあります。個人的には子供たちに人気の東映キャラクターの展示施設やショー等のイベントに行きたいと思っています。オープンセットを利用して、思い出に残る写真撮影もしてみたいです。

憧れの京都♪一人旅です。嵐山へ行く前に映画村に行きました。桜満開で、セットと合っていて綺麗でした。おいらん道中も見れました。忍者ショーはアクションが迫力あります。子供も参加できる殺陣のレクチャーは子供達がとても生き生きと参加し、可愛かったです。大人も子供も楽しめます。忍者グッズやお土産等も買うお店が沢山あります。


事前に予約をして時代劇扮装をしました。
舞妓や芸者、町娘以外に八百屋お七や忍者、同心、水戸黄門などもありました。
私は奥方様の扮装をして1時間だけ村内を散策できるのですが、他のお客様に「一緒に写真を撮らせてほしい」と言われるほど本格的な紛争をさせて頂きました。
私服に戻ってからも散策を楽しめました。
アトラクションやショーが豊富にあるみたいですね。
扮装もできるので、思わず役者さん気分になってしまいます。
連休は特に混み合いそうなので、時間に余裕を持って出かけるのが良さそうです。
見どころ・おすすめは?
この投稿をInstagramで見るスポンサードリンク
好きなキャラクターに扮装して散策するのは、東映太秦映画村での醍醐味ですよね。
しかし、それ以外にも楽しい場所がたくさんあるんですよ!
東映太秦映画村に行ったら、これは外せないオススメのスポットを紹介しますね。
中村座
この投稿をInstagramで見る
忍者ショーや、ちゃんばら辻指南などのイベントなどもやっている芝居小屋です。
3Dプロジェクションマッピングを使った忍者ショーは、迫力満点!
ちゃんばら辻指南は、笑いを交えながらチャンバラを解説してくれるんですよ。
役者さんとのふれあいも嬉しいですよね!
まとめ
この投稿をInstagramで見る
東映太秦映画村は、時代劇好きはもちろん、子どもが好きなヒーローやキャラクターまでたくさん見れちゃうんです。
広い敷地は見どころ満載なので、京都旅行の際にゆっくり回りたい場所ですね。
ぜひ計画の一つに入れてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
コメント