北海道のお土産で、1番有名なお菓子と言って過言ではない「白い恋人」。
実は札幌に「白い恋人パーク」という施設があることをご存知でしょうか?
製造会社でもある、石屋製菓の歴史やお菓子作り、更にはサッカー場まであるんですよ!
この記事では、白い恋人パークのみどころやオススメなどを紹介していきます。
興味のある方は、ぜひ見ていってくださいね。
白い恋人パーク 北海道・札幌半日観光おすすめスポットをぶらり旅

男性が白い恋人パークに観光している動画です。オランダをイメージした建物が海外のようで、とても行きたくなります。
コロナ禍で海外旅行に行けないときでも、北海道で海外気分も味わえます。
白い恋人パークってどんなところ?
白い恋人パークは、北海道札幌市豊平区にあるチョコレート菓子「白い恋人」のテーマパークです。白い恋人は北海道を代表するお土産菓子の一つで、このパークでは、その歴史や製造過程を学ぶことができます。
パーク内には、白い恋人の製造ラインや展示室があり、製造工程を見学することができます。また、チョコレート工場見学や、チョコレート作り体験、お菓子作り体験、チョコレートアート作り体験など、様々なアクティビティがあります。
さらに、パーク内には、白い恋人を使ったスイーツやドリンクが楽しめるカフェや、レストラン、ショップもあります。また、パーク内には、季節ごとのイベントも開催されています。
実際に行った人の声は?
まずは、白い恋人パークに行ってみた人たちの感想を見ていきたいと思います。
何となく、女性やカップルが多そうなイメージがありますが、実際のところはどうなのでしょう?

白い恋人パークは、北海道で有名なお菓子の「白い恋人」などの製造ラインが見学できます。
また、チョコレートの歴史を学べるコンテンツや、ISHIYAオリジナルスイーツが味わえるカフェ、更にはオリジナルの白い恋人作りが楽しめる、
体験型のお菓子のテーマパークです。

一般的に、「白い恋人」のみを連想しがちですが、チョコレート系のお菓子やアイスクリーム、パンなどが豊富に販売
されており、白い恋人パーク限定品のあるので、是非行ってみて下さい。
地下鉄東西線の宮の沢駅から徒歩5分位なので、車やタクシーを使わなくても、札幌中心地から移動可能です。
スケジュール的に時間が無い方でも、入館料無料のエリアと買い物だけでも2時間くらいで済むので、お楽しみです。

有料のエリアは、工場見学したり、フォトスポット撮影したり、カフェでスイーツを食べたり。息子は白い恋人パーク限定ビールに満足。脱出ゲームもありましたが,時間が合わず断念。無料の売店エリアに自分の写真付きの白い恋人缶が作れるエリアありましたが、時間切れとなり、また次回に。2時間くらいはたっぷり遊べるパークです。また行きたいです。

施設が大きくて目の前にはサッカー場!
夏に来たら興梠選手見れるかな?
白い恋人大好きです^_^
北海道を代表する銘菓の製造過程も見れて良かった^ ^
お土産だけではなく、工場見学やスイーツなども楽しめる場所みたいです。
男性やお年寄りからは「場違いなのでは…」と思われがちですが、誰でも楽しめる施設となっているので、安心してくださいね!
みどころやポイント
この投稿をInstagramで見る
みんな大好き、白い恋人を買えるのはもちろん、パーク限定のお菓子も売っているんですよ。
そして当然、楽しめるのはお菓子だけじゃないんです。
ここからは、白い恋人パークのみどころを紹介していきますね。
イシヤミュージアム
イシヤミュージアムが過去の過ちについてもきちんと触れている。114514点。 pic.twitter.com/0FPcnNKmrZ
— はこまよ🐰 (@HAKOMAYO) August 9, 2019
ここでは、石屋製菓の今までの歴史はもちろん、その前身でもあった澱粉加工場についてなど、深堀された内容を知ることが出来ます。
白い恋人パークオープンから、現在までの歴史が詰まった情報など満載なんですよ。
まとめ
この投稿をInstagramで見る
白い恋人パークは家族連れも多く、小さいお子さんからお年寄りまで楽しめる場所なんですね。
歴史を学んだり楽しんだ後は、お土産やレストランで食事も出来ます。
期間限定のイベントも用意されているので、楽しみが更に増えますよ。
札幌に立ち寄った際には、ぜひ行ってみてくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
コメント