観光地 武蔵御嶽神社ってどんなところ?おすすめをご紹介!
観光で神社?と思う人もいるかも知れませんね。
東京にある武蔵御嶽(むさしみたけ)神社は、日本三御嶽の一つに数えられます。
標高929mの武蔵御岳山の山頂に建つこの神社は、参拝だけじゃなく、景色をはじめとする見どころ満載のパワースポットなんですよ!
この記事では、武蔵御嶽神社の魅力を紹介していくので、ぜひチェックしていってくださいね。
武蔵御嶽神社に行った感想は?
では、武蔵御嶽神社に行った方たちの感想を見ていきます。
山頂に構える神社ということもあり、何となく疲れそうなイメージですが、実際はどうなのでしょうか?


武蔵御嶽神社は、ケーブルカー降り場(御嶽山駅)から徒歩で25~30分程です。
急な坂や無数の階段が待ち受けていますが、頑張って上って参拝することをお勧めします。
何だか、この急坂や階段で苦労しただけでもご利益UPのような気がします。
道中は、味のある恩師集落や神社門前商店街もあり、ここも一見の価値ありです。
また、武蔵御嶽神社は何とワンちゃんOKの神社です。
愛犬家の皆様は、ワンちゃんと一緒に参拝するのもおすすめです。
さらには、愛犬の健康等の祈祷もできるそうですよ。

御岳山山頂にある立派な神社です。
龍や虎の彫刻が見事で感動できます。
ロープウェイ降り場から徒歩20分位で到着できるので、時間がある方は是非参拝をお勧めします。

大岳山への登山に向かう途中に立ち寄って参拝しました。御岳山駅から徒歩で約20分かかり最後に約330段の急な階段を登る必要がありますが、道は舗装されており、昔ながらの土産屋やレストラン、宿坊などもあるため楽しみながら歩けると思います。山岳系の神社だけあって周辺は自然が豊富で野鳥の宝庫とも言われているため、トレッキングや探鳥にもお勧めのエリアです。
ケーブルカーもあるようなので、どんな方にも気軽に行けるみたいですね。
神社までは、急な坂や階段を徒歩で登るようなので、そこだけは頭に入れておいたほうが良さそうです。
武蔵御嶽神社の見どころをご紹介
この投稿をInstagramで見る
武蔵御嶽神社に建つ狛犬の迫力がスゴいですよね。
ここは、狼・犬の神である大口真神(おおくちまがみ)を祀っていて、魔除けや盗難除けの神として知られているようです。
ペットの受け入れにも積極的で、一緒に参拝も出来るんですよ。
愛犬の健康祈願に、ぜひ連れて行きたい場所ですね!
山頂からの絶景
この投稿をInstagramで見るスポンサードリンク
とにかく、山頂からの眺めが素晴らしく、それを求めて登る人がやはり多いみたいですよ。
天気にも左右されますが、スカイツリーが見えたり、運が良ければ雲海まで見られるそうです。
この投稿をInstagramで見る
初日の出を見に、元旦から登る方たちも多いみたいです。
都心から近い場所で、この絶景が見られるのは嬉しいですよね。
この投稿をInstagramで見る
まとめ:武蔵御嶽神社は、誰もが手軽に登れる美しいところ
この投稿をInstagramで見る
登山やハイキングはもちろん、ケーブルカーもあるので、誰でも気軽に絶景や御朱印巡りができちゃう素晴らしい場所です。
この景色ときれいな空気を吸いに、観光客も増え続けています。
武蔵御嶽神社は誰でも行けるパワースポット、皆さんもぜひ一度来てみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
コメント