【2020】演技が上手い女優は誰だ!実際に聞いてみた! | ぼく的ニュース

【2020】演技が上手い女優は誰だ!実際に聞いてみた!

ランキング・アンケート調査

【2020】演技がうまい女優は誰だ!実際に聞いてみた!

今回は「あなたが感じる演技がうまい芸能人は誰ですか?」と視聴者にアンケートをとってみました。数多くいる女優さんの中であなたが「この人演技上手い!」と感じる人は誰ですか?

リアルな声を集めてみました!

このような結果になりました。

 

演技がうまい女優は誰?

年代 性別 演技が上手い芸能人 そう思った理由は?
特におすすめしたい作品とその理由
30代 女性 石原さとみ リッチマンプアウーマンの、好きな人の前でドキドキする女の子の演技がすごくリアルで上手だなと思いました。本気で相手役の俳優のことが好きなのかとさえ思いました。
リッチマンプアウーマンの、男性を好きになって悩むリアルな感情を表現している演技を、ぜひ見てほしいです。
40代 男性 山本ひかる 仮面ライダーWでヒロイン役として出演し、コミカルで明るいキャラクターは地が出ているかのような自然な演技は魅力的。
出演者同士の絡みもアットホームでコントの様な雰囲気に欠かせない存在感です。
現在もテレビドラマで活躍中の彼女だが、やはり仮面ライダーWのヒロイン役で演じているキャラクターは元気がもらえます。関西出身という事もあり軽快なノリは絶妙。
30代 女性 安達祐実 家なき子を演じていたのは中学生のときでしたが、中学生からあの演技ができるのはすごいと思います。一時期テレビにあまり出ていませんでしたが、また出るようになったのはやっぱりすごいからだと思います。
家なき子で、みんなからいじめられるけど決してくじけないという、強いところを演じている姿を見てほしいです。
30代 女性 満島ひかり 「監獄のお姫様」というドラマで刑務官役で出演した際の刑務官らしい厳しい立ち振舞いや言動がとてもかっこよくて惹かれました。本物の刑務官かと思い検索してみたらちゃんとした女優さんでした。
監獄のお姫様→上記で記した理由と同じですが普通の役とはまた違った一面が見れてとても面白いと思います。
20代 女性 浜辺美波 どのような役でもこなしており、ここ最近出演された映画、ドラマほとんど観ていますがとても惹きつけられます。1番印象あるのは「君の膵臓を食べたい」で北村匠海さんと死ぬまでやりたい事を1つずつやっていくシーンで、凄く透明感があり、楽しんでいる姿なのに切なさを感じたりと心が動かされます。
君の膵臓を食べたいで浜辺美波さんが大人気になるきっかけの作品で初々しさがあるのに演技力がものすごく圧巻です。
40代 女性 戸田恵梨香 SPECで当麻のせいで、楽しみにしていた親子丼を食べ損なった瀬文が怒ると「沢山食べたら悪いんすか?犯罪ですか?何罪ですか?高たんぱく高カロリー取締法ですか?そんなのカラスの勝手でしょ」とIQが高い変人ながらのセリフの言い方がとても上手いと思いました。
SPEC 超変人な役の当麻紗綾を自然体で演じていました。独特の台詞回しがいつもそれが通常の彼女かのように成り切っていたからです。
40代 男性 永田杏奈 仮面ライダーカブトにて岬祐月役として出演し、準ヒロイン役としても印象深い存在感でした。
特に禁断の恋に発展していくもう一つのストーリーの結末は本作とは別の意味で心に残るものでした。
他にもテレビドラマ等数々出演されていますが、やはり仮面ライダーカブトで準ヒロイン役としての存在感は大きく、岬祐月としての印象は根強く残る作品となりました。
30代 女性 綾瀬はるか 多くドラマや映画に出演している中で、一番演技がうまいと思ったのが「私を離さないで」というドラマでした。臓器提供のために生み出されたクローンという難しい役であり、生きる人のために犠牲にならなければならない恐怖を見事に演じられていました。それまで元気な役柄が多かった綾瀬さんが、言葉少なめな役柄ながら表情や雰囲気で感情を表現する演技力に鳥肌が立ちました。演技の幅の広さを感じました。
「奥様は、取り扱い注意」です。元特殊工作員という役柄からアクションシーンも多くありましたが、見事なアクションシーンに目を奪われました。演技力+身体能力の高さを感じたドラマでした。
40代 女性 奈緒 ドラマ「あなたの番です」で、主役の田中圭に対する態度に不気味さを感じました。ただ笑っているだけなのに、それだけで何か企んでいるような裏のある表情にはゾッとさせられます。
ドラマ「まだ結婚できない男」では奈緒可愛らしさが良く分かります。ファッションや髪型がお洒落でその点も見どころです。
20代 女性 蒼井優 「彼女がその名を知らない鳥たち」を見て3人の男たちに対する態度が全然違くて、性格的にも変えているところや、表情から伝わって来る気迫のようなものが素晴らしい。阿部サダヲさんが柵から落ちるときのアップの顔がすごい。
「フラガール」フラガールになりたくて初心者の状態から練習を重ねて立派なフラガールになるところまでの葛藤が感動する。
30代 男性 長澤まさみ 映画「MOTHER」で幼少期の息子が脚を擦りむいたときに、自分で息子の脚を舐めて血を拭き取るシーンが非常に印象深く、サイコパスな毒親を上手く演じれていると思いました。
コンフィデンスマンJPは、長澤まさみのコメディセンスとテンポの良さが面白くて、観ていて楽しい作品だと思います。
30代 男性 市川由衣 映画「海を感じる時」です。
セリフは少ない方ですし1つ1つのセリフの後に間がある映画ですが、昭和の設定で雰囲気と表情の演技だけで作り出す時代の空気感が凄かったです。
映画の海を感じる時です。女優人生をかけたとコメントしていますし、この作品にかけた思いが強くオススメです。
30代 男性 米倉涼子 ドクターエックス。
どのシーンというわけではないが、喋り方から、歩き方まで、できる女医像をわかりやすく演じている。裏表を感じない演技がここであげた理由。
黒革の手帖。米倉涼子が出ているからってことではないが、ストーリーが面白いし、どんどん次が見たくなるドラマだから
30代 女性 松岡茉優 万引き家族。アルバイト先で行為を見せるシーンは驚きました。淡々とお客さんのリクエストに答えてて、『こうですか』とか淡々としる中にもリアリティーを感じさせるシーンでした。あと、家の中でのシーンで、おばあちゃんに甘えるところも本当にそう思ってやってると思わされました。
万引き家族。他の役者さんに埋もれることなく、かといって前に出過ぎることもなく、存在感を残していると思います。
40代 女性 戸田恵梨香 初めて戸田恵梨香さんを見たのがコードブルーだったのですが お顔が小さく華奢な方なのに コードブルーでの演技はドクター役だからか 救命の現場でのシーン等 ハキハキとした口調で役になりきられていて 演技の上手さにびっくりしました。
「スペック」 スペックという特殊能力を持った主人公が刑事になり様々な困難な状況に苦悩しながらも仲間の刑事と共に立ち向かっていく所が凄く素敵でした。
30代 女性 新垣結衣 「逃げるは恥だが役に立つ」で契約結婚の生活がうまく行っているときは顔から幸せが滲み出ているのに、うまく行っていないときは表情が曇っている。
とくに最終話最後のシーンはラブラブ感がすごく伝わってきた。最終冒頭の人とは別人みたいだった。
逃げるは恥だが役にたつ ガッキーのいろいろな表情が見られる。可愛いところや怒っているところ、小賢しいところ。人には短所もあるけれど、違った形で捉えればそれも役に立つんだと前向きになれるドラマだと思う。
20代 女性 蒼井優 どんな役でも全力投球で男の俳優さんに対しても手加減なしでぶつかっていき、喧嘩のシーンもあそこまで役に入り込む精神がすばらすと感じます。他にない素晴らしい女優さんだと思います。
フラガール、あそこまで完璧にダンスを頑張る女優さんは他にはいないです。はかなげな役がよく似合うロマンスドール
30代 女性 志田未来 BOSSの女子高生役ではボスを翻弄する秀才として態度をコロコロ変える姿が見もの。犯人として犯行の裏どりをされるシーンでは徐々に本音を語っていくまでの態度の変化を繊細に描写していた
ST 生意気な捜査官としてズバズバ言う姿がいい。対極的に自宅に帰る時のロング髪姿は他のドラマでは滅多に見なかったので良かった
40代 男性 深津絵里 どんな役でも見事にはまり役ができるところです。チェンジのようなドラマや天気予報の恋人の恋愛ドラマでもその役を演じることができるし、踊る大捜査線のような刑事ドラマでも見事にはまり役となったところです。
踊る大捜査線です。代表作にもなっているかと思いますが、織田裕二さんとの掛け合いや存在感が際立っていていいからです。
40代 女性 安藤サクラ 映画「百円の恋」で、ぐうたらなニートから、ボクサーに変わる姿が別人のようだった。「勝ちたかった、一度でいいから。」というボクシングの試合後のセリフは、ボクシングには負けたけど自分を変えられたよね、と納得させられた。
映画「万引き家族」で、社会の中でずる賢く、力強く生きている姿が、可愛い表情から、悪いことをしているにも関わらず、どこか憎めず愛おしい。
30代 女性 新垣結衣 「逃げるは恥だか役に立つ」のドラマ内で、平匡さんに働き方の提案を色々と言っているときに演技が上手いなと思いました。可愛さも残しながら、凛としていて芯のある女性を上手に演じていたと思います。
「逃げるは恥だが役に立つ」というドラマです。キュンキュンできるし、女性の働き方について改めて考えることができるのでおすすめです。
30代 女性 永野芽郁 「半分、青い」で、旦那に「死んでしまえ」と言い放ち泣きながら思いをぶつけるところが感情がとてもこもっていて演技が上手だなと感じました。泣くところも自然に涙していて上手だなと思いました。
「半分、青い」というドラマは、幼馴染との恋模様が子供時代から大人になるまでの長きに渡って描かれているので見応えがありおすすめです。
30代 女性 吉田羊 コウノドリでの役柄と演技がとても好きでした。とても明るくさばさばしているところが、なんとなく現実の吉田羊さんと被る感じがしてとても自然で素敵に見えました。
やはりコウノドリです。主演の綾野剛演じるサクラが迷ったときや悩んだときにアドバイスをしたり、支えるような立ち位置でこんな人が近くにいたら頼もしいだろうなぁと思いながら見ていました。
30代 男性 安達祐実 家なき子
安達祐実【すす】が、お母さんの手術代を稼ぐために給食費を盗んでいることをしった保坂尚希【先生】は、すすは盗んでないことを生徒たちの前で話す【すずをかばうため】。
しかしすずは、要らぬ情をかけられたことに腹を立て【同情するなら金をくれ!』と嘆く。このシーンには感銘を受けました。
積木くずしです。安達祐実が不良になった理由や、そこから色々な経験して更生していく様は、とても他人事とは思えませんでした。こどもとどう向き合う事が大切なのかを考えさせてくれる作品だと思います。
20代 女性 仲間由紀恵 ごくせんシリーズを全作みてきていますが、どのシリーズをみていても仲間由紀恵の演じるヤンクミが熱くて生徒思いのいい先生でグッと来るものがあります。みてて飽きません。
私はごくせんが1番オススメしたい作品で、ヤンクミのケンカシーンや生徒のために必死な姿が心惹かれます。
20代 女性 清野菜名 今日から俺は!をみて清野菜名ちゃんのことを知りました。清野菜名ちゃんのアクションシーンがとにかくすごくて見惚れてしまうほどです。こんなにも動ける女優さんなんだと知らされた作品でした。
今日から俺は!が好きで、映画も見に行きました。清野菜名ちゃんの役柄もヒーロー感あって、合気道をしていて強くて女の私でも見惚れるものです。
20代 女性 橋本環奈 橋本環奈ちゃんの幅広い役柄をみてきて「この人すごいなあ」と思ったから選びました。今日から俺は!で言えば、ぶりっ子、変顔がたくさん出てきます。銀魂では神楽役をしていて、あのキャラクターにピッタリだなと思いました。
今日から俺は!がオススメしたい作品です。京子ちゃん役をしていて、ケンカは強く伊藤さんの前では全力ぶりっ子、喧嘩してる所を見られると変顔アップといったほんとにいろんな顔が見られる作品です。
50代 男性 米倉涼子 ドクターXで大門未知子が担当する患者に、あなた運が良かったかもよ!と言った時、自信の表れが出ていました。
大門未知子は失敗しないので、患者は死なないで済むからです。
リーガルVで、無免許の弁護士役をしていますが、鉄道オタクでマイペースにも見えるのですが謎を解明していました。
40代 女性 沢尻エリカ 清純な役から、薬漬けの役まで見る作品見る作品で全く別の人になっています。「ヘルタースケルター」の涙でボロボロの顔は女優魂すら感じます。そんな彼女の忘れられない存在感は「1リットルの涙」です。難病に犯されながらも家族と乗り越えようとする姿には、見入ってしまいました。やはりこちらでも涙をポロポロ流すシーンが印象的です。
「1リットルの涙」は、沢尻エリカさんの原点だと思います。その後の方が演技力も上がっていますが、あの若さであそこまで役に入り込み涙する姿は何年も経った今でも、忘れられません。
50代 男性 小池栄子 「世界一難しい恋」で、恋愛経験の少ない社長役の大野智に対して、秘書役の小池栄子が遠慮なく「恋愛に必要なのは正直さではありません。心地良さです。女性への嘘は優しさであり、時として愛です。」と淡々とアドバイスする場面が良かったです。
映画「グッドバイ~嘘からはじまる人生喜劇~」 小池栄子の演じている役がかなり個性が強く、迫力もあるが可愛さもあり、声もカラス声と言うらしい変わった声も出す、非常に難しい役ですが、見事に演じていて素晴らしかったです。面白いのでおすすめします。是非、観て下さい。
30代 女性 松下由樹 緊急取調室〜女ともだち〜
どのシーンかというよりは、ドラマ全体を通しての演技を観ての事です。おとなしく取り調べに応じているかと思いきや、急に声を荒げたり涙を流したり笑い出したり、狂気を感じるような熱演だったので。
緊急取調室〜女ともだち〜です。とにかく怪演であり、演技がすごいという感想しか出てこない作品だと思うから。
40代 女性 尾野真千子 悪女というイメージがぴったりの女優さん。松本清張の「疑惑」という作品で演じた悪女役は印象的でした。ただ、最後に常盤貴子さん演じる弁護士に「保険金下りないんだって」と言った後、海に花束を投げ入れるシーンのどこか悲しげな顔は「あーこの人も人間だったんだな」と思えました。
松本清張「疑惑」です。栽培所で暴れまわるシーンや、他の男を誘惑するシーンは悪女そのものです。ただ最後に保険金が下りないと解った時のさばさばした顔は悪女というよりも普通の女性に見えました。この方の悪女ぶりは大したものです。もちろん実際は違うでしょうが。
40代 男性 白本彩奈 2018年に公開された劇場版 仮面ライダーアマゾンズ Season2 輪廻でヒロイン役として出演し、アクションシーンもさることながら感極まる迫真の演技は群を抜いている。
仮面ライダーアマゾンズはテレビ版特撮ヒーローとは異質の作品でグロい描写が多い作品となっています。ですのでホラー耐性があり、尚且つスプラッターが好きな人にぜひ見てもらいたいヒーロー作品のひとつでもあります。
30代 女性 上白石萌音 恋は続くよどこまでもで初めて上白石萌音の演技を見ました。その後バラエティーなどで素の顔を見たときに、ドラマの役と全く違っていて、あれが全部演技だったんだなと驚きました。
恋は続くよどこまでもの、一途に一人の人を思い続けるところや、夢に向かって一生懸命なところを見てほしいです。
30代 男性 柴咲コウ 容疑者Xの献身の時に主人公の福山雅治が友人の犯罪の謎を解き明かしても誰も幸せになれないと言ってる際に、少し感情を抑えた感じで説明してくれるように説得するシーン。
容疑者Xの献身になります。登場人物の一人一人の感情がはっきりと伝わってので、自分ならと考えさせられる映画です。
30代 女性 松たか子 告白とゆう映画で教師役をやられてたのを見た時に、密やかな狂気みたいなものを感じてゾクっとしたからです。最後のシーンで「ドッカーン」というシーンはむしろ気持ちよく感じてしまいました。
THE有頂天ホテルです。松たか子さんは本当に演技の幅が広くて、コメディセンスも抜群なところがステキだからです。
50代 女性 上白石萌音 恋は続くよどこまでも:この作品で彼女の演技を初めて見たが、おっちょこちょいなシーンや、看護師として成長したいという意志を語るシーンなどどの表情もとても自然で素晴らしい。セリフだけじゃなくて、細かなしぐさも丁寧に演じていて、笑顔がまた最高にかわいくてもっとほかの作品もみたいとおもった。
恋は続くよどこまでも、MIU404 、それぞれでまったく違うキャラクターを演じていて期待感が高まった。
50代 女性 薬師丸ひろ子 朝ドラ『エール』で
夫が電車にはねられて死亡した時に光子(薬師丸ひろ子)が「お父さんはあなた達には見えないけど、ずっとそばにいるのよ」と語りかけたとき
その演技力に涙が出ました。
朝ドラ『エール』、上記以外でもたくさん感動させられます。演技力もグイと引き寄せられますが、セリフも説得力があり愛情深い言葉が沢山あります。優しい気持ちになります。
20代 女性 二階堂ふみさん NHKの朝ドラ「エール」で音を演じる姿を見て思いました。とくに音楽学校に通っていた頃、オペラ「椿姫」のヒロインであるヴィオレッタ役に決まって練習している時妊娠したことを知り嬉しい気持ちと悔しい気持ちを表現している姿です。
「エール」です。 二階堂さんが演じる音が裕一と結婚したあと様々な厳しい出来事を2人で乗り越えていく所が好きでおすすめです。
30代 女性 沢尻エリカ いろんな役をやっていて、なおかつその役どれもはまり役だからです。白い巨塔での愛人役が特にはまり役で、ゴロウチャンの言い方が艶かしく愛人らしいと思いました。
白い巨塔。物語全部を通じて愛人感がすごくでています。色っぽさだけでなく、主人公を気にかけている感じも役からとても感じる。
40代 女性 木村多江 あなたの番ですで、狂気すぎる演技がすごかったです。
ミキサーを回して催眠術をかけようとしたり、証拠を消そうとメモを食べたりしたり、壊れっぷりが半端じゃなかったです。
あなたの番です。出演者が個性的すぎて面白いのと、謎解きの要素が楽しくてワクワクします。皆で黒幕は誰かを考察したりして大いに盛り上がりました。
30代 女性 戸田恵梨香 コードブルーで、植物状態になった少年を家族の同意書なしで延命措置をやめたことで窮地に立たされたとき、なんで家族の同意書を書かせなかったのかを問いただされて、家族を殺すことを許可する署名をさせられないと訴えたあの姿に感動しました。
コードブルーです。自信家と見せかけて、患者に対して思いやりを持つ秘めた温かさをよく演じていると思います。
50代 女性 安藤サクラ 「まんぷく」での天真爛漫な福子さんは観ていてほっとしました。反対に映画「万引き家族」などは、価値観の違いに驚愕しました。「今日の猫村さん」では猫と張り合う主婦に爆笑しました。上手いです。主役、脇役、どんな役でもこなせます。
「今日の猫村さん」魚屋さんで猫の家政婦猫村さんに嫌みをさんざん言い放つ主婦役です。猫村さんはいつも彼女と口論後は悔しくて爪を研いでしまいます。安藤サクラさん、端役も見事です。
50代 女性 芦田愛菜 「Mother」
実の母からDVを受けていた小1の女の子が、自分を連れ出してくれた学校の先生に電話をかけ「お母さん、もう一回、誘拐して」と懇願するシーン。毎週、涙なしには見られなかったドラマ。
「マルモのおきて」 双子役で出演した芦田愛菜ちゃんと鈴木福くんの二人が歌った「マル・マル・モリ・モリ!」も大ヒットし、一大ムーブメントとなったドラマ。かなり無理のある設定も、主演の阿部サダヲをはじめ、脇を固める役者が抜群で、その中でも愛菜ちゃん&福くんの演技が可愛らしく、笑ったり涙したり、ちょっぴり恋にドキドキしたりの心温まるホームドラマです。おすすめ!
50代 女性 伊藤沙莉 朝の連続テレビ小説の「ひよっこ」での米屋の娘、米子役で初めて知りました。気の強い役が多いですが、「いいね!光源氏くん」のようにごくごく普通のOLを演じたら右に出る人はいません。観る人が自分の姿を投影させやすい女優さんです。「わかるわかる!」と。
「この世界の片隅に」すずのご近所さんの役でした。端役でしたが、印象に残っています。やはり存在感が半端ないです。
50代 女性 尾野真千子 朝の連続テレビ小説「カーネーション」での肝っ玉母さんぶりは見事でした。父役、小林薫さんとの親子バトルシーンも引かずに演じ女優魂を目の当たりにしました。関西弁も迫力ありましたねー。ゴッドマザー役にはピッタリでした。
「この世界の片隅に」すずの義理の姉役でした。キツイ性格のお姉さんでしたが最後は和解してすずの良き理解者となり、安心しました。
50代 女性 深津絵里 「踊る大捜査線」
いつもは強気な婦人警官・恩田すみれが、同僚の青島に向かって「わたしの後ろを歩かないで!」と叫ぶシーンが印象的。「恩田すみれ」という人物が、女優の深津絵里とは別に存在しているかのような感覚があります。
「カバチタレ!」深津絵里&常盤貴子のW主演で、とにかく二人の掛け合いが激しくて、ものすごくパワフルなドラマ。陣内孝則、篠原涼子、小林聡美らが脇を固め、常盤貴子の弟役に山下智久、その彼女役の香里奈の高校生カップルのインパクトが大!おすすめです!
40代 女性 波瑠 NHKの朝ドラ「あさが来た」で知りました。ドラマ自体がすごくおもしろいのですが、毎朝毎朝、波瑠さんの演技が自然で、かわいく、京都弁もわざとらしく聞こえませんでした。「だんなはん」といつも夫役の玉木宏とからむシーンは全てよかったです。
「あさが来た」です。この作品を一番にお勧めしたいです。ドラマの内容も波瑠の演技も全てが最高だからです。永久保存版にしたいくらいです。
30代 男性 天海祐希 女王の教室を見て痺れました。悪魔の鬼教師役でしたが、落ち着いている役なので顔の表情で表現しなければならないのですが、
最後の卒業式の日、クラスメイトから仰げば尊しを歌われ、涙を隠す演技力が忘れられません。
女王の教室です。今ではもしかしたら規制が強いので放送禁止になるかもしれませんが、厳しく育った後の副産物について考えさせられるドラマでもあります。
50代 男性 安達祐実 家なき子でブレイクし過ぎて長くそのイメージを払拭するのに苦労していたと思え、演技の実力をつけて行ったように見えます。
年齢が上がってからの出演作品での演技はどれも素晴らしいと思います。
ヘタな役者との場面だとその差が判りすぎて共演者がかわいそうになることもあります。
女囚セブン。他の出演者との演技力の差が良くわかる作品です。安達さんが出ている場面だけ演技のクオリティが全く違うのがよくわかる作品です。

 

まとめ

いかがでしたか?最近は若手女優の活躍も目立ちますがベテランさんの過去の活躍もしっかりと記憶に残っている人が多いということが分かりました。あなたが演技がうまいと思う人はいましたか?
これからも視聴者アンケートやっていきたいと思うのでまた読んでくださいね!ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました