youutuberの水溜りボンドが最近再生回数が落ち込んでいるという話をちらほら聞きます。
ネットでは「水溜りボンドは変わってしまった」「調子に乗ってる」なんて書き込みも見かけます。
youtuberという職業が世間から認められてき始めた2021年、視聴者が水溜りボンドに対してどう思っているのか気になったのでまとめてみました。
水溜りボンド再生回数壊滅的に
水溜りボンドは2021年活動休止で話題になりましたが、その前から再生回数が減っているといわれていました。
トミーが炎上し自粛しましたがトミーの活動復帰後「登録者が減り続けている」と正直に打ち明けたカンタ。
炎上からトミーが復帰した今、水溜りボンドの今後の活躍が注目されています。
水溜りボンドはオワコンか
水溜りボンドの炎上についてはこちらで書きました。

炎上でコンビの活動ができなくなったもののその前から登録者が減っていった水溜りボンド。
なぜ登録者が減っていったのでしょうか。
ここでリアルな視聴者の意見を集めてみると、以下のような意見が多くありました。
そもそも面白くない
彼等が何で売れてるかってユーチューバーなんて今の10分の1もいない頃に始めたから。
ユーチューバーって存在そのものが珍しくて、且つ再生数求めて周りが過激な方向に走る中良くも悪くも毒のない動画を上げ続けたことが逆にウケただけ。要は時代の波に乗っただけ。つまり好感度だけはやたら高いからなんとなく番組に呼ばれるタレントみたいなもので、炎上したことで実は大して面白い動画じゃないってバレてしまった。
これからは純粋に動画のクオリティが求められるだろうから、面白ければまた上がってくるよ。
コンセプトが変わっておもしろくなくなった
水溜りを毎日見てたときは家にたくさん人が住んでてワチャワチャしながらも楽しそうにしてたから見てた。
屋上菜園や家の怪奇現象とかリアルで好きだった。
自作映像作り始めてからあれ?そんなに面白くないってなって、高い完成したものを購入したり自分たちが努力をしなくても金で物を言わせれば何とかなる物を取り扱いだしてから見なくなった。
それぞれが家を所有し、かくれんぼは楽しかったけど、元カノがウーバーとかは楽しめなかった。
どのぐらい本人が意識してるのかはわからないけど、You Tubeってコツコツやって常人では計り知れないほどの事をやってるからこそ面白いってものもある。
水溜りはその気質があったから見てたけど、迷惑系みたいに金使って豪遊したり店作ったりそういうのじゃない感が強いから見ません。
元カノがウーバーとはこの動画のことですね。
確かに企画が The グループyoutuberの企画という感じで昔の水溜りボンドのイメージとはかけはなれているかもしれません。
youtube界のNHKを目指すとは、、、?
これまでyoutube界のNHKとも言われていた水溜りボンド。
その所以は「子供でも安心して見せることができる」チャンネルだから。
過激や迷惑なことを一切行わない彼らはそういった意味で支持されてきました。
トミーのグッチ問題
水溜りボンドが人気になりだしてサブチャンネルも100万人を超えている現在ですが、2020/01/20に「トミーがGUCCIに行ってきました」という動画を挙げています。
視聴者的にはブランド物を買い漁る様子がこれまでのイメージとは違うということになり、このころから水溜りボンドが低迷しています。
登録者300万人のときくらいが好きだった
キイチさん、まんずさん、Pさんと一緒に暮らしてた時が1番好きでした、、
という声が非常に多いのが現状です。
このときの心境を振り返り「濃いファンに向けての動画しか出さなくなっていった」と語っています。
「youtuberは新規ファンに向けて」を意識しないとおかしくなる
水溜りボンドの発言で炎上したことは以前にもあってイベントのチケット高すぎ問題というものもありました。
遠回しにチケット買えっていうような二人じゃなかった、、コロナ禍のイベントライブチケットが高すぎて、、
リスナーアミーゴフェスティバル 8500円が高すぎ&発言で炎上
コロナ禍で開催しようとしたライブが即完売せず埋まらなかった時の心境を吐き出す動画を出して炎上
それを受け禊として「トミーが坊主になるドッキリ」を行った時もありました。
この時は
高2の夏休みくらいまではほんっっとに水溜りボンドが大好きでトークライブも結構行ったし、グッズもサインも持ってたし、ツイッター専用垢もあったし2人にフォロバされるくらいリプ送ったりもしてたんだけど、いつの間にか勉強とかいろいろなものに追われて見なくなってなあ… 受験終わって見にきても前みたいな感情になれなくてずっと離れてた
天狗になっちゃったのかな…少なくともこんな遠回しにチケット買えって視聴者に不満を言う人達じゃなかった気がする
というように視聴者が「チケットが売れなかったのは視聴者のせいなのか」「水溜りボンドがファンから離れていってる、、」という声がとても多かったのが印象的です。
これらに釘を差したのがヒカル
低迷していく水溜りボンド、トミーが活動を自粛しカンタが一人で活動を行っている中、ついに他事務所のyoutuberヒカルが釘を差しました。
(トミーを)クリーンなイメージに保っていたのがすごい
たびたび炎上する水溜りボンド。
正直言って今は「youtube界のNHK」というイメージからは程遠いでしょう。
トミーに対しヒカルは
(トミーは)ほかのグループだったら絶対イメージ悪いで
と発言しています。
と同時に
あんなやつをクリーンなイメージに保っているのはカンタの腕でしかない
と分析。
俺ですらイメージよくなると思う
とこれまでのカンタの頑張りを絶賛。
たびたび炎上する水溜りボンドをヒカルはこのように分析しています。
復帰を果たした水溜りボンドのトミーとカンタ。
2022年に注目が集まりそうです。
まとめ
水溜りボンドはこれから2022年の活動に注目です。
完全復帰した水溜りボンドがどれだけ視聴者と距離を縮めながら活動していけるのかという点がカギとなってくるのかな、と思います。
また昔のような「youtube界のNHK」を見せてくれるのでしょうか?
一皮むけた水溜りボンドがみられることを楽しみに待ちましょう!
これから注目です。
コメント