ヒカル、ホリエモンに「今日は機嫌悪くないんだな」バカにするも「器が違う」
youtubeで賛否両論という企画番組が始まりそこでゲスト出演したホリエモン。お互い初対面だったこともあり話題に。そこではヒカルとホリエモンを比べる場面がありました。
世間を騒がせた二人。共通部分はあるのでしょうか?
ヒカル 「ホリエモンは何かと揉める人」
番組の冒頭でヒカルがホリエモンのことを「何かと揉める人」と切り込む。
「ニコニコしていて今日は機嫌悪くないんだな」とヒカルが切り込むと
ホリエモンは反応する様子もなく表情が暗くなる。
ヒカル ホリエモンの印象
「失礼かもしれないですけど、率直に言うと俺と似てるなって思いましたね。境界性知能について、半分“差別発言”もあったんですけど、自分もそういうことを言う側面はありますしね。もちろん気を付けてはいるんですけど。でも、根っこはそっち側の人間なんで間違いなく同じで、似てるなって思いましたね」
「僕より毒を吐く人って少なくて。堀江さんとひろゆきさん(西村博之氏)くらいなんですよね。大衆の目なんて全く気にしてないから、面白いんですよ。しかも、何言っても炎上しない世界線にいる人たちなんでね。もし自分がそこに行こうとしたら、ファンビジネスを辞めて何でもありっていうところに行かないといけないなと。40後半とか50になったら、あの位置に行きたいと思いますね」
ヒカルとホリエモン。世間の反応、評価は?
ちょっと次元が違うかな。思ったことを言うという共通点はあるけど、それはそんなに大きな共通点でない。 ホリエモンとヒカルの決定的な違いは、単なる金儲けか、金よりももっと大きな物を成し遂げたいかの違い。
知恵も知識も2人では歴然と差がある。
ホリエモンは毒舌で勘違いされやすいし忖度出来ないから敵も多い。でもヒカルよりは遥かに視野が大きいし金持ちという見栄の世界で生きてはいない。それよりも自分の成し遂げたいことややりたいことだけを考えているから、周囲の余計なことや自分を邪魔する人間が理解できない。そういうのを上手く受け流しながら生きる器用さがないだけ。彼がその器用さがあれば日本を変革できるぐらい頭もいいし行動力もある。織田信長と言ったら言い過ぎかもしれないが、歴史や過去に縛られない発想ができる人だと思う。もったいない感じはある。
ホリエモンって先見の明がありすぎて
様々なビジネスが普通の人には理解されずに偉そうと嫌われてるのであって
ヒカルは金を持ってる事でマウントをとって見下してる部分で嫌われてるのであって全然違う印象。
ホリエモンはIT系ビジネスから始め、明確なビジョンがあって様々な業種に手を出し、自分も嫌われキャラが儲かると分かった上でタレント活動をしてるが
ヒカルは信者に頼る流行りのYoutuberで
実業家と言っても流行り廃りが異常に激しく盲目な信者ですら飽きたら平気で切り捨てるファッションと美容業界だし成功者として見るのは5年先と思う。
ヒカルとホリエモンは全然似てない、との声も
確かに両方とも毒舌だけど、全然違うよね。
ホリエモンは日本変えようとして、選挙出たりテレビ局買収しようとしたりした。それにライブドアのあたりは時代を作っていた。それに親を納得させるために東大に入った。
対してヒカルは、YouTubeの時代に乗っかっただけで、時代を作ったわけでないし、日本や何かを変えようという気も覚悟もない。お金は稼げるかもしれないけど、大学に入るという一般的な勉強はできない。かなり根幹から異なってるように見えるけど、どこが同じ?目立ちたがりなところ?
まとめ
新しく始まった賛否両論ではホリエモンとヒカルが比較させられました。
時代に乗って注目されているヒカル。みなさんはホリエモンとヒカルが似ていると思いますか?
思うことをコメント欄にどうぞ。
ありがとうございました。
全貌はこちらから↓
前編
後編
ホリエモンチャンネルで公開された動画
与沢翼チャンネルのアフタートーク編
コメント