ラルク炎上理由は?ライブの座席でファン大激怒?理由は? | ぼく的ニュース

ラルク炎上理由は?ライブの座席でファン大激怒?理由は?

話題・ニュース

ラルク炎上理由は?ライブの座席でファン大激怒?理由は?

歌手グループのラルクアンシエルが炎上しているようです。
どうやら原因は発売した後にライブの座席を勝手に変更し会場の座席レイアウトを変更していたのが原因の模様。
このことについて調べてみました。

ラルクアンシエルとは? グループ紹介

 

この投稿をInstagramで見る

 

sa-ya(@l7.hyde666)がシェアした投稿

出身地 大阪府大阪市
活動期間 1991年 –
事務所 MAVERICK(1992年 – )
メンバー
hyde(ボーカル)
ken(ギター)
tetsuya(ベース)
yukihiro(ドラムス)

1991年2月頃、兵庫県西宮北口駅のスタジオにて結成された。
1994年7月1日、ビデオシングル「眠りによせて」を発売しメジャーデビュー。
1998年1月28日、8thシングル「winter fall」を発売し初のオリコンシングルチャート1位獲得。
ヒット曲にflower、DIVE TO BLUE、HONEY、READY STEADY GO、瞳の住人などがある

L'Arc~en~Ciel「flower」-Music Clip-

ライブの座席で大炎上

今回起きたラルクアンシエルの炎上騒動。

こんなことが報じられました。

ロックバンド「L’Arc-en-Ciel」結成30周年の記念ライブ「30th L’Anniversary LIVE」が5月21日・22日に東京ドームで開催されるが、会場の座席レイアウト変更をめぐり、SNSなどで話題となっている。

記念ライブの公式ホームページによると、座席は全席指定で、ステージに近い座席順に「W会員シート(2万2000円)」「SS席(2万2000円)」「S席(1万6500円)」「A席(1万1000円)」が設けられている。

変更前の座席レイアウトでは、「W会員シート」と「SS席」はアリーナ席(野球のグラウンド部分)、「S席」は1階スタンド席、「A席」はバルコニー席と2階スタンド席となっていた。

ところが、変更後の座席レイアウトでは、「W会員シート」こそ変更なかったものの、「SS席」はアリーナ席のほかに1階スタンド席の一部を追加、「S席」は1階スタンド席のほかにバルコニー席全席と2階スタンド席の一部を追加、「A席」はバルコニー席がなくなり2階スタンド席のみとなった。

たとえば、1階スタンド席に座れると思って「S席」のチケットを購入したのに、もし2階スタンド席を割り当てられたら「話が違う」と思う人もいるかもしれない。

SNS上でも、今回の変更について、「ありえないよ」「アリーナがスタンドになったらそりゃ怒るよ」など否定的な意見が多くあがっている。

 

 

座席のレイアウト

 

今回炎上しているこの騒動。実際ライブの座席はこのように変更しました。
変更前と変更後↓

画像の通り座席レイアウトでSの部分がSSに、AがSに変更されたため、
SSを買ってもSに、Sを買っても本来のAの座席になってしまうという事態になってしまいました。

運営側の勝手な都合で、本来の座席の値段より1ランク下の座席に変更になってしまいました。

これにより不満は爆発。

当日ライブに参加したお客さんの声・感想

 

当事者です。運営には憤りを覚えます。
1階スタンド確約だったS席を2日間購入しましたが,Day 1はバルコニーのポール側席。ステージが遠く,周りは半分以上着席しており演出効果も良く見えずあまり盛り上がらなくて残念でした。ステージの配置場所も良く見えましたが通常の東京ドーム公演よりもかなり前方に設置されていたように感じました。

2日目は本来の1階スタンドですが後方の指定。SSに押し出されたかと思うと悲しい思いをしました。演出効果も良く見え,ホームベース付近に設置されたサブステージも心から楽しめました。なによりも光の効果や映像の演出効果の見え方が初日とは段違いです。全員総立ちで盛り上がり1日目と同じ料金とは思えません。

謝罪文に納得しなかったし,運営に問い合わせても謝罪文と同じ文章を返信してくるだけで誠意ある回答が得られませんでしたので消費者庁に申し出でを行いました。
泣き寝入りしません!

 

一階席から2階席へ

 

2階席に飛ばされたけど、演出はよく見えました。けどサブステはよく見えませんでした。だから見易い位置へ変更したと言われても無理がある。
そして音も反響でずれてて不快だった。だから1階席を買ったのに。

ファンクラブ会員限定だったはずのS席も後から一般で買えたし、そっちの方がシステム手数料安かったらしいし
席も後から買った人の方が1階席多かったようで。全て納得できません。

消費者庁へ通報しました(^^)

 

当事者です。アリーナの予定が一階スタンドになってしまいました。席について自分がいるはずだったアリーナ席を眺めて、いいなああそこから見える景色はどんなだっただろう、あそこに行くために出したお金はなんだったんだろうと悲しくなってしまいました。ライブの内容的には大満足だったので席問題さえなければ心から楽しめたのになあ…ととにかく残念です。ラルクのメンバーに罪はないという意見もありますが自分はそうは思いません。なぜならこのような杜撰な対応をする運営と契約してマネジメント等任せているのは彼ら本人なのですから。自分たちの信用を失わせるようなスタッフを使う方にも問題があると言わざるを得ない。だから僕たち何も知りません、スタッフがやったことですからなんてのは通用しないし、メンバーもスタッフがちゃんとやってるか監督する義務はあると思います。この炎上を機に少しでも運営のあり方が変わることを期待します。

元々、「変更の可能性はある」と表記されていた

しかし、この座席については元々変更の可能性があることが記載されていました。

ラルク 運営側の謝罪

今回の騒動を受けラルク運営側は謝罪しました。

この度は、「30th L’Anniversary LIVE」のチケットをご購入いただきありがとうございます。

ステージプラン決定にともない座席図イメージが確定したため、先日、皆さまに座席図イメージ(最終)を公開させていただきました。

当初公開していた座席図イメージについては「ステージや座席レイアウトは予告なく変更になる場合」があることをあらかじめ告知させていただいておりましたが、当初と異なる座席図イメージ(最終)を事前の説明なく公開したことにより、皆さまにご不安と混乱を招いてしまったことについて心よりお詫び申し上げます。

公演間近のご案内となりましたが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

ネットの反応

被害に合われた皆様へ本当にお疲れ様です。
どんどん運営会社に電話しましょう。それでもだめなら消費者庁と消費生活センターに同時に電話しましょう。

 

説明が突然すぎると思いますし、そもそもチケット販売は座席表が完成してから発売するべきではと思いました。
仮に購入者に座席配置が突然変更されるおそれがありますと説明書きがなければなにかしらの法律に触れそうですね。
例えば変更が既定路線だったのならある一種の詐欺罪が確定しそうですが・・・・。

差額というか全額返金すべきだと思う。
だって変更後の席だって分かってたら行かないって人もいるはずでしょ。
全額返金したって変更のあった人だけなんだから知れてるでしょ。
これで信頼を落とす事の方が余程怖いと思うけどな。
今後は座席もキッチリ確定した上で集客したほうが良いと思う。
それかもそこは運任せで全席同額でどの席が当たるか分からないでも良いと思う。

ファンクラブのメールで報告も良いかもしれません
ラルクとファンがいなかったらあなた達のお給料だって怪しくなるんだし
良心的なファンクラブならバンドが好きな人達が集まってる場合が多いと聞いた事もあるし(但しここまで大きいとどうだか?)
前にも少しトラブルなかっただろうか?
ちょっとチケ代が高いので謝罪で済まないよう忠告は無駄じゃないと思いますよ
実際以前ならチケットソウルドアウト常連が今じゃそうでなくなったって事も意味ありそうだし

まとめ

今回の件でラルクアンシエルの印象が悪くなってしまったのではないでしょうか?
有名アーティストだということもあって世間の反応も大きいです。

 

今後のラルクアンシエルの対応に注目です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました