横浜・八景島のシーパラダイスに行ってきたよ! | ぼく的ニュース

横浜・八景島のシーパラダイスに行ってきたよ!

観光・グルメ

横浜・八景島のシーパラダイスが凄かった!!
今回は横浜・八景島のシーパラダイスのご紹介をしたいと思います。


横浜・八景島のシーパラダイスといえば八景島の人気の施設ですね!

 

 

 

 

 

八景島にあるシーパラダイスとは?

今回紹介する横浜・八景島にあるシーパラダイスは様々なアトラクションがあります。

 

 

全体像はこんな感じ。

 

 

 

まずシーパラダイスには大きく5つあって

水族館

アトラクション

レストラン

ショッピング

ホテル

 

に分けられます。

 

水族館が4種類!

 

シーパラダイスの水族館は大きく4つに分かれています。
順番に説明していきたいと思います。

アクアミュージアム

まずはアクアミュージアムです。
700種類の魚が動物がいると言われています。
主にメインとなる水族館でここはシーパラダイスでは外せないスポット。

 

室内から様々な動物をみることができます。

特にアクアチューブというエスカレーターの中で眺める景色は幻想的な光景です。

 

 

ドルフィンファンタジー

イルカが泳ぐ姿を眺めることができます。

 

上空を普通にイルカが通過していきます。

結構迫力があり見応えがあります。

 

うみファーム

魚を釣って楽しんだり調理して食べることができます。

 

 

 

釣りから食べるところまで楽しめるのは水族館では珍しいのではないでしょうか?

 

 

こちらは釣ったアジを唐揚げにしてもらいました!

ふれあいラグーン

様々な海の生物と実際に触れ合うことができます。

 

 

イルカを触ることができるのもこのコーナーの醍醐味です!

 

八景島シーパラダイスの水族館を紹介します!【水族館編】

アトラクションが10種類以上!

 

サーフコースター リヴァイアサン
アクアライドⅡ
バイキング
青空クライミング ロックンロック
巨大立体迷路 デッ海
シーボート
メリーゴーラウンド
レッドバロン
ピーターパン
ドランケンバレル
シーパラダイスタワー
パラダイスクルーズ

シーパラダイスの名物!?リヴァイアサンとは?

シーパラダイスの大人気のアトラクションコーナーですがそのアトラクションコーナーの中でも大人気なのがリヴァイアサン。

簡単に言うと海上のジェットコースターです。

派手なジェットコースターは全国に何箇所もありますが海上を楽しめるジェットコースターはなかなかありません。

料金 1回 1,000円
所要時間 約3分
定員 24名
最高時速 75km/h

開放的な景色とジェットコースターの迫力が伝わるかと思います。(悲鳴がすごいので音量注意です笑)

八景島シーパラダイス サーフコースター

※身長120cm未満の方および65才以上の方はご利用いただけません。

水しぶきで有名!?アクアライドⅡとは?

こちらも人気です。
水の流れを体感できるアトラクション。アクアライドⅡ。

乗り物も斬新で暑い夏に友達と乗ったら楽しそう!
夏が満喫できるそんなアトラクションです。

実際の様子はこちらから見ることができます。↓

【HD 5.1ch】 結構濡れる! 八景島シーパラダイス アクアライドⅡ 「HAKKEIJIMA SEA PARADISE Aqua Ride Ⅱ」

結構濡れるので注意が必要かもしれません。

※身長110cm以上または5才以上の方は利用可能

 

料金体系は?

 

シーパラダイスの料金体系は様々なプランが用意されてあります。

アトラクション乗り放題・水族館の入館券のついた1日フリーパスは大人・高校生で5200円。

水族館だけでいいという方向けには16:00からの販売で大人で3000円で入場可能のプランがあったりといろいろなプランが用意されています。

ワンデーパスの料金です。

大人・高校生 5,200円
シニア(65才以上) 3,700円
小・中学生 3,700円
幼児(4才以上) 2,100円

 

人気のコーナーは?

 

水族館・アトラクションなどさまざまな楽しみ方ができるシーパラダイスですがその中でもイルカが人気です。

人気のイルカのショー

 

おうちで楽しむイルカショー ロングver【横浜・八景島シーパラダイス】

シーパラダイスのおすすめスポット

シーパラダイスに行ってみてとても楽しめましたが中でも

個人的に行ってみてとてもいいなーと思ったのが
水族館も様々な動物を見ることができて楽しめましたがアトラクションが楽しかったですね。

水族館はかなり広くて広さに驚きました。

アトラクションでは特にアクアライドⅡは仲間内で楽しめました!こういったアトラクションで仲間で楽しめるのは嬉しいですね!
ただ正直水族館や釣り、アトラクション・動物と触れ合ったりなどシーパラダイスには楽しめる要素が多すぎて個人個人で気に入る場所は異なると思いますよ!

お土産は?

お土産は各所におみやげコーナーがあります。

こればかりは種類が多すぎて回り切らないと思います^^;

ただお土産の数はかなり充実していて喜ばれそうなものが多い印象でした。

水族館の生物をモチーフにしたグッズがたくさんあるので好きな生物のグッズを友達にプレゼントしてあげると喜ばれるかもしれません。

お土産のお店だけでもこれだけあります。

その中でもジンベエをモチーフにしたジンベエSHOPはグッズがとてもかわいかったです!

様々な動物のお土産が用意してあり、
質も良さそうなものが多かったです。

キャンディ↓

中でも人形とマグカップはお土産で上げると喜ばれそうだなぁと個人的には思いました。

人形や容器系のクオリティは高そうでした。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

 

地図・アクセス

そんなシーパラダイス、ここにあります。

〒236-0006 神奈川県横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス

 

電車の場合

「シーサイドライン」の八景島駅が最寄り駅となります。
「シーサイドライン」への接続駅は、京浜急行線「金沢八景駅」とJR根岸線「新杉田駅」です。

車の場合

最寄りのインターチェンジは2つあり、幸浦出口からは約1.5km、並木出口からは約2kmとなります。

駐車場

駐車場は八景島島内には一般車両の乗り入れができません。

4月で駐車料金の切り替えがありますが大体一日1300円〜1500円で利用することができます。

 

行くときの注意点

 

水族館、魚釣り、アトラクション・・様々な楽しみ方ができる八景島シーパラダイスですが注意点はいくつかあります。

まずアトラクションですがアトラクションは
身長制限や年齢制限があるものがあります。
お年寄りや小さいお子さんの場合乗ることができないかもしれないので
確認してから乗るようにしましょう。

アトラクションごとに制限も異なってくるので並ぶ前にチェックですね!
個人的に楽しめたアクアライドⅡは水がかかる場合もあります。
全体的にアトラクションの質が高く激しいのが多いので小さいお子さんには厳しかったりする場合もあるかもしれません。

またチケットを買う際に年に2回以上来るようであれば2回分の値段で年間パスポートが買えるので年間パスポートを買うことをおすすめします。

まとめ・感想

今回横浜・八景島のシーパラダイスをご紹介させていただきましたが暑い夏が続く今みたいな季節にはぴったりですね!

八景島シーパラダイスは規模が大きいアミューズメント施設となっているので楽しみ方がいろいろあります!
よかったら行ってみてください!
ありがとうございました!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました