今回は自粛中に聞いた水族館の感想についてまとめてみました。
自粛中だと外出先も考えさせられますよね。
そんな中での今回のアンケートです。何か参考にしていただけたら幸いです。
※被っているものもありますがご了承ください。
渋川マリン水族館
こどもが水族館に行きたいと言っていたけど、コロナ禍で遠出は厳しかったので1番近い水族館にしました
一番印象に残っていること
ウミガメがガラスの水槽ではなくプールみたいな水槽に入っていて上から眺めるようになっていたので、凄く身近に感じました。大きさもわかりやすくて迫力がありました。ゆっくり動いていたのでよく観察できました。
感想

規模は大きくない水族館ですが、小さい子供を連れていたのでちょうど良かったです。大きい所は見て回るのに疲れてしまうし、今は人混みが気になるので。瀬戸内海で泳いでいた魚達を見れるので、自分達が住んでいる近くの海にはどんな魚が泳いでいるのか子供達の勉強にもなりました。意外と大きい魚や珍しい魚もいて興奮しました。アザラシとオットセイもいて可愛いかったです。値段も手頃なので気軽に行ける水族館です。
30代 女性
アクアス
わりと近くてスケールが大きいから。シロイルカが可愛いから。
一番印象に残っていること
シロイルカが泳ぐプールを見れるところ。コロナの影響でショーはなかったが、餌やりや、泳ぐところは見れる。四頭くらいその日はいたので見ごたえがあった。
感想

人がさほど多くなく、広くて見やすいし、山陰の海を知ることができて面白い。大きな水槽にサメやエイがたくさんいたりして、迫力もあり、子供も楽しめる。ペンギンやアザラシなど、定番の人気動物もたくさんいるのが良い。そしてシロイルカがやっぱり可愛い。ボリュームのわりに入館料も安い。広島県民だが、宮島水族館ではなくあえてアクアスの方に行きたい。
30代 女性
サンシャイン水族館
水族館だけではなくレジャー施設が周りに沢山あるから。
一番印象に残っていること
巨大な水槽の中にたくさんのクラゲが泳いでいたのが印象的で美しかったです。自分が海の中に潜った気分で見られました。
感想

サンシャイン水族館には国内最大級のクラゲのパノラマがあってとても美しかったです。カワウソやペンギンのパフォーマンスまで見られて1日いても飽きない施設だと思いました。哺乳動物の展示が充実していてアザラシなど表情豊かな生き物も見ることが出来てとても可愛かったです。天空を舞っているようにみえるペンギンの展示も見応えがあって面白かったです。
20代 男性
神戸市立須磨海浜水族園
一番近く、大きい水族館だから。あと、アザラシとイルカショーを見たかったから。
一番印象に残っていること
“アナコンダの水槽が印象的でした。やはり、身近で見られるものではないので実際の大きさを見れたことはいい思い出でした。
イルカのショーは入場すれば何度も見られるのが良いところです。”
感想

料金は高めな印象ですが、損は無いと言えます。全体的にかなり広いのでよく歩きます。アザラシやラッコ、イルカあたりを見に行こうと思うと奥の方にあるので、入り口から少し歩きます。食べ物もありますが、お昼をだいぶ過ぎていたせいか売り切れが多々あった印象です。入り口を入ってすぐに大量の様々な魚たちが泳いでいる水槽が見られます。かなり大きめな魚もいるので、そこだけでも随分楽しいです。珍しい魚やカエルなど沢山います。子供たちの学びの場、遊ぶ場としてもってこいな場所と言えます。
20代 女性
海遊館
ジンベエザメのいる迫力満点の大水槽を見たかったからです。
一番印象に残っていること
ジンベエザメの大きさには感動しました。ゆったり泳ぐ姿がとても優雅で印象的でした。また、マンボウの体の大きさにも驚きました。生で見てこその迫力があります。
感想

ジンベエザメがいる大水槽はもちろんですが、他の展示も余すことなく楽しめます。世界各国の海の生態系をテーマにしていて、世界の不思議を垣間見たような気持ちになれます。順路を進むと深海ゾーンへと入っていき、順路の最後にはクラゲが展示されています。暗がりの中を優雅に泳ぐクラゲは、言葉にならない美しさがあり余韻を残してくれました。スケールが壮大な水族館で、すごく楽しかったです。レストランなども併設されているので、一日中楽しむことが出来ました。
20代 女性
すみだ水族館
友人が勧めており、誘われたため特に悩まずに行った
一番印象に残っていること
“珍しく屋外がない?水族館でしたが、室内でもペンギンが自由に泳いでいたことはびっくりでした。ただ室内なだけに少し臭いが気になりました。
また静かな空間でクラゲが泳いでいたのも癒されました”
感想

水族館というと、やはり水と生き物で汚れが目立ったりすると思いますが、とても綺麗かつ静かな時間を過ごせたのはとてもよかったです。あまり水族館には行かないのですが、ここは子供も楽しめると思いますが、どちらかというと大人が楽しめる水族館になっていると感じました。場所もスカイツリーの下ですがそこまで観光客が多い雰囲気もなかったです。
20代 女性
すみだ水族館
最近リニューアルをして、クラゲのエリアが話題と聞いたから
一番印象に残っていること
“上からクラゲをのぞくことができた。
クラゲは泳げず、一箇所に固まってしまうらしいのだが、うまく全体に広がっていて神秘的だった。”
感想

小さい水族館だが、空間をうまく利用し、各エリアを盛り上げていた。また、展示の仕方が特徴的で、たとえば金魚であれば縁日をイメージしたエリアで、金魚が引き立っていた。 メインはペンギンだった。ペンギンの相関図というのが設置されていたので、親しみやすく、あのペンギンがあの特徴をもつペンギンだ!あ、やっぱりあのペンギン同士は仲がいいだ!と人間模様のようなものを想像しながら楽しめた。またペンギンエリアは臭いイメージだったが、特殊な消臭剤を使ったり、まめに掃除していることから臭いがせず、不快感がなく見られたこともよかった。
20代 女性
マリンワールド海の中道
年間パスポートを購入していたのですが、コロナウイルスの影響でしばらく行けていなかったため、行きたくなった。
一番印象に残っていること
“金魚展が開催されていました。
水泡眼やらんちゅうなど色々な種類の綺麗な金魚が泳いでいてとても楽しかったです。
金魚の系統図もあり、個人的にはとても興味の惹かれるものでした。”
感想

“巨大水槽には何匹ものシロワニが堂々と泳いでおり、いつ見ても目を奪われます。イワシの大群も群れになって泳いでいる姿は綺麗で他の魚などが近くを横切ると群れの流れや形が変化するのをいつまでも見れいられます。
私は生きている魚はもちろんですが、サメの歯や魚の骨格、深海魚の標本なども好きなので、それが展示されているマリンワールドが大好きです。
メガマウスも実物が見れてとても良い体験だったと思います。”
20代 女性
美ら海水族館
日本最大級の水族館で、巨大な水槽を泳ぐジンベイザメが見たかったから。
一番印象に残っていること
“楽しみにしていたジンベイザメの水槽は、想像以上に大きく、行った価値があった。
深海魚コーナーは、深海魚の種類が豊富で、ダイオウイカの全身標本も展示されていた。”
感想

“日本最大級の水族館だけあって、スケールが大きいと感じた。ショーなどの見世物よりも、海の生き物をじっくり観察したい人にぴったりだと思った。
館内の照明による演出が、幻想的な世界を作り出していて良かった。
お土産の種類も、食べ物から雑貨まで幅広く取り揃えられており、美ら海水族館限定の黒糖ラスクは美味しかった。ダイオウイカのしおりは、今でも読書の際に重宝している。”
10代 女性
マクセル アクアパーク 品川
“品川駅近くですぐに行ける水族館を探していたため。
近くにはしながわ水族館もあるが、以前アクアパーク品川のクラゲの展示を雑誌で見て、きれいで一度見てみたかったため、アクアパーク品川を選びました。”
一番印象に残っていること
“上からシャワーのように降りてくる水と共に、パフォーマンスするイルカがすごかったです。
選曲も良く、イルカショーには珍しい丸い形の水槽で面白かったです。”
感想

“水槽をタッチすると光るなど、近未来的な演出が新鮮でした。
アトラクションエリアなどもあり、時間がなく乗ることはしませんでしたが、楽しそうでした。
エリア毎に魅せる顔が変わり、来場者を飽きさせないと思いました。
期待通り、クラゲの展示は非常に美しく、いつまでも見ていられました。
イルカショーはもう一度見に行きたくなるほど、完成度が高かったです。”
20代 女性
まとめ
いかがでしたか?意外と自粛中でも水族館で楽しめることもわかりました。
最近新しくリニューアルしている水族館もあるので世間は自粛モードでこんな状況が続いていますがきっと楽しめると思います。
よかったら参考にしてみてください、ありがとうございました!
コメント